umumumu12のブログ

美容健康、QOL向上委員会

東洋医学的【肺(大腸)】

こんにちわUMです☆彡('ω')ノ

 

すぐさぼるよね、、

そんな感じです(笑)(`・ω・´)

 

今回は東洋医学的【肝・心・脾・肺・腎】の肺(大腸)編

していきます。

 

 

肺の主な機能は呼吸機能の調節を行い

体内の空気の循環、全身の気の流れを統括する働きがあります。

 

肺はの生成にかかわっているため、

肺が活動することで、水が生成→汗→膀胱に送られ尿になり排出される

とされています。

 

大腸と肺の関係としては、小腸からおくられてきた消化物

から余分な水分を大腸が吸収し排泄する働きがあります。

大腸が機能することにより肺の呼吸機能がスムーズになるのを

助けています

 

 

肺の異常による症状としては

咳や痰がでたり、息切れ呼吸困難、喘息、胸の痛み

水の流れが滞ってむくみ、排尿障害などがでてきます。

 

 

肺は鼻、皮膚の機能調節にも関わっているため、

鼻水、くしゃみ、鼻づまり、皮膚の乾燥によるかゆみや肌荒れ、

発汗異常がおこります。

 

 

また、精神的症状としては悲しんだり、悲観的になる

気分が落ち込みやすい方が多いです。

 

 

いかがでしたか?

当てはまる方は、手三里、合谷などお灸するといいです(*'▽')

お試しください☆彡

 

 

見ていただきありがとうございました~!!